
誰もが印象に残る魅力的な帽子「imageréel」
ものづくりへの情熱が溢れ出る“帽子デザイナー”minoさん
松原通にある、足を踏み入れるのに躊躇しそうな雑居ビル。その3階には異国を思わせるおしゃれな空間があります。そこは個性的でデザイン性が高い帽子として支持されている「imageréel(イマージュレール)」のアトリエ兼ショップ。ブランドを立ち上げ、活動するデザイナーminoさんに話を伺いに行きました。

独学ではじめた帽子づくり
――ここは外国にいるようなおしゃれで素敵な空間ですね。いつからはじめられたのですか?
2013年からはじめました。帽子デザイナーとしてはじめてからここで活動しています。
――お一人で活動されていますが、帽子づくりはどこかで学んだのですか?
それが全くの独学なんです。専門学校にも行っていないし、どこかの師匠に弟子入りしていたりもないです。最初何を揃えたらいいかもわからず、同業の先輩に教えていただいたり、自分で調べて試行錯誤しながらやってきました。
――えっ独学!凄いですね。ちなみに帽子はどういう工程でつくっているのですか?
当初は信頼できる帽子工場さんに製造工程の一部を依頼し、装飾などの最後の仕上げをアトリエで行なっていました。そのうち木型を使って一から帽子をつくりたいと思って自分でもつくりはじめたのが4年くらい前からです。今は状況に応じて両方のスタイルを使い分けています。

デザインの発想と材料へのこだわり
――ひとつひとつの帽子に個性的な印象を受けますがデザインの発想はどうしているのですか?
フラワーアレンジメントだったり、フランス料理の盛付け方や余白の活かし方からインスピレーションを得ることが多いです。急に思いつくのでそんな時は携帯で撮影したりメモしてアトリエに戻ってつくったりしています。
――なるほど。デザインのオリジナル性が高い秘密を垣間見た気がします。帽子のパーツも特徴的ですね。
はい!日本の材料だけでは自分のイメージする帽子ができなくて海外から仕入れることが多いです。材料によってイギリス、オーストラリア、アメリカ、ポーランド、チェコ、、、といった感じで様々な国から仕入れています。


――ものづくりのこだわりを強く感じます。何かきっかけがあったのですか?
うーん。きっかけというより私のルーツにあると思います。父がイタリアに行って独学で革職人になった人で、私が小さい時から簡単な作業ですけど手伝いをしているなかで最高級の革に触れていたり。ジャンルは違いますが本物の素材と深く掘り下げていくものづくりの姿勢に身近に接していたことは大きかったと思います。
――本物のものづくりが日常的にあったことが今に繋がっているのですね。
そうですね。父のことを尊敬しているのでものづくりの姿勢は共通している部分だと思います。帽子の材料の素材感や質感にこだわりがあるのもその影響です。
あと大叔父が日本初の彫刻専門のギャラリーを始めた人で、父に連れられてよく見に行っていたので海外の作家や作品に触れる機会がありました。アートな感性はそういう環境から身についていったのだと思います。
コンセプトにしていることは「個性があるけど品がある」
――ところで「 imageréel (イマージュレール)」というブランド名の意味は?
フランス語のイメージとリアルを掛け合わせた造語で「想像上の現実」という意味です。自分の頭の中の想像を形にするという思いで名付けました。
――帽子をつくる上でコンセプトはあるのですか?
「個性があるけど品がある」ということを意識しています。ただ派手で目立つというのではなく品があることが大事だと思ってつくっています。


――これからやりたいことはありますか?
ヘッドピースをもっと日本で広めたいです!良いなと思っても買うのを躊躇する人がいるので身につけるハードルを下げたいです。
――多くの人はヘッドピースをつける習慣がないのでわからないと思いますが、帽子とは何が違いますか?
私は小さい帽子だと言っています。帽子より面積が小さいので、よりアートに近いデザインや派手な色でも目立ちすぎずワンポイントになるのでアクセサリーをつける感覚で普段使いできます。身につけることによってキャラクターができたり、自分の気持ちが上がったりするアイテムであることをたくさんの人に知ってもらえたらと思います。
ヘッドピースを普段使いできる感覚になってほしい
――帽子やヘッドピースはオーダーメイドもできるのですか?
はい!オーダーメイドもしています。最近はインスタを見ていただいた関西以外の遠方の方が、予約されて来店いただくことも増えました。依頼される方からは嬉しいことにデザインは自由にお任せという方も多いです。成人式の着物やこのワンピースに合うようにというオーダーで後はお任せというようなこともあります。
――商品を販売している場所はここ以外にもありますか?
imageréelのWEBサイトにあるオンライン販売と定期的に色々な百貨店にも出店しています。このアトリエは私がいつもいて、敷居も高くないので興味のある人はぜひ来て欲しいです。
注)アトリエ兼ショップは現在予約制

好きなことをできて毎日過ごしていて幸せ
――最後に質問ですが仕事以外で今興味あることは?
全くないんです。趣味と言えば帽子で使うビンテージのパーツと木型を探すことくらい(笑)。意外な話ができなくてすいません…。でも本当に好きなことをできて、毎日過ごしていて幸せです!毎日帽子をつくっていることが何より楽しいんです。


いきいきと目を輝かせながら帽子づくりについて語るminoさんを見て、溢れ出るものづくりへの楽しさが帽子に表現されているのだと感じました。こんな情熱ある人がつくる帽子が魅力的でないはずがない。オリジナル性ある本物のこだわりある帽子をお探しの方は要チェックのブランドです! (文:加藤/写真:木村)
imageréel(イマージュレール)
京都市下京区杉屋町283 松原クラタビル 3F 3A
TEL 075-203-9247
定休日 不定休
営業時間(現在予約制) 月曜日:14:00 ~ 19:00 土曜日、日曜日:13:00 ~ 19:00
https://imagereel.net